【2020/8/10】 とある大学生のお客様の関心ごと(゜-゜)
既にお盆休みに入ったよ!という方もちらほらご来店いただきました♪
今年は真ん中で途切れてて連休の方と小刻みの休みの方がおられるようですね。
通常であれば帰省される通販のお客様や、遠方から帰省してきた家族を連れて来店下さる、1年の中でも楽しみな時期の一つなのですが今年はそうもいかないようです('_')
昨日は久々の常連さんが初めて娘さんを連れてきてくださいました!
県外の大学4年生だそうですが、コロナになってからずっと山口に留まってるとのこと…
このタイミングで動くのは親御さんも心配ですよね。
で、この娘さんを何故連れて来られたのかというと、、、
「フェアトレードに強く関心がある」から!!ずっと連れてきたかったけど時期を見計らってたようです。
ミルトンはフェアトレードとは特に謳ってはいないのですが、確かに豆の袋の裏にもミルトンが掲げる条件として「農園主の元で働く労働者が平均もしくは、それ以上の賃金を得ていること」が挙げられています。
ただ、これは私観ですが「フェアトレード活動をしよう!」ということでは全然なくて、産地買い付けに行って現実を目の当たりにしたときに、そうあって当然だ。思ったし、だからオーナーもわざわざ言わないんだ!と妙に納得しました。
他にもいくつか条件を記載していますが、本当に全てが繋がっていてこのサイクルを継続する為には自然とこうなるなと今なら強く思います!
で、私の一方的な暑苦しい話をその娘さんはひたすら頷いて聞いて下さいました(笑)
この年で広い視野で物事を深く考えることに、逆に感心してしまいましたが、そこまで興味持たれるならいつか一緒に産地買い付けに行きたいですね!と言ったら笑って「行ってみたいです!」と。
2年前に一緒に産地に行った男子大学生も来年卒業です。
どんな大人になるのかなぁ・・・