【2021/07/24】ミルトン、YouTubeやってます!!!

既にご存知の方も多いかと思いますが、1年くらい前からミルトンでは
コーヒーにまつわることや、まつわらないこと...色んな情報を動画で配信しております。

初めはFacebook限定で配信していましたが、ミルトン公式アプリでも配信できるようになり(こちらはアーカイブでほぼ全てご視聴いただけます)

だれか見てくれたらいいなぁくらいの気持ちで始めた動画ですが、いつも店頭で話す人がYOUTUBEで喋ってるという物珍しさもあってか、予想以上に皆さん見てくださっていて、いままでりんちゃんと話したことなかったお客様までお店で声を掛けて下さることが増え、嬉しい効果を感じています。


そしてこのたび遂に!!!
YouTubeでも配信させていただくことになりましたーーー(^O^)/




動画をご覧になった方は色んなご意見・ご感想をお持ちだと思いますが、
まだ見てない方は先に言わせてください!!!

よくあるコーヒー屋さんの真面目で、とっても
タメになるコーヒーの動画、、、ではありません!!
ちょっとエキセントリックかもしれない動画が多めです(笑)

主演はりんちゃんで、裏も表もない子なので、本当に素で撮りすぎて最初は驚かれるかもしれません。。。
店頭でもお客さんから、「いつも通りすぎてハラハラした。でも慣れてくると病みつきになっちゃう」と言われます!

私自身も公開前に動画を見て、きわど過ぎて迷うこともありましたが逆に正直すぎて笑えるので公開しております(^O^)

ゆる~く撮影しておりますが、内容も編集も大まじめです!!!

コーヒーに関するマニアックな知識やプロの技術のような情報はYOUTUBE上でも溢れているのでそういったジャンルではありませんが、「なんだかたのしそう」「飲みたくなってきた」「淹れてみようかな」みたいなふわっとした気持ちになってくれたら嬉しいです(/・ω・)/
そして、たまには何かしら役に立つこともあるかもしれませんので
とってもお時間のある方はぜひ見てみてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
視聴方法は以下の3つです('ω')
YouTubeで「ミルトンコーヒー」と検索
Facebookでミルトンコーヒーのページにいいね!⇁上部のタブから「動画」を選択
③アプリのストアから「ミルトンコーヒー公式アプリ」をインストール(無料)
 ⇁ホームの動画を選択
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてそして!
ご視聴頂けましたらぜひ
チャンネル登録いいね!ボタンをお願いします(^-^)

【2021/07/07】 今年の夏ブレンドは“べっこう飴”のよう

梅雨入り宣言からしばらく経ちましたが、ようやく本格的に梅雨っぽい天気になってきましたね。
偏頭痛持ちの私にとってはこの降ったり晴れたりが意外としんどいのです。

店頭でお客様ともこの気圧の影響による体調不良についてよく話したりますが、とにかく早く梅雨が明けてカラっと晴れてほしいところです。。。

さて、7月に入りミルトンはイベント盛りだくさんですよ!!!
DMが届いた方はご存知と思いますが、
今月はお得なチャージ月(^O^)/
現金で1万円チャージされた方には500ポイント(500円相当)プレゼントしてます。
(通販の方は、別の通販限定のポイントがありますのでご活用くださいね!)

そして、今年もやってます!
「水出しアイスコーヒー4種の味の飲み比べセット」
こちらは既にとっても好評いただき、リピートされる方や何セットも買ってくださる方もおられます!創業当初からミルトンの夏を代表する商品である水出しアイスコーヒー。定番のものは一年中製造・販売しておりますが、味の違う(ブレンドの配合違い)4種類が一度に飲み比べできるセットとなっております。一言で水出しアイスコーヒーと言っても熱は加えず常温の水でゆっくり時間をかけて抽出させるので本来は香りが出にくいものなのですが、ブレンドの配合によりしっかり香り・甘さが現れます。「味とかよく分からないからどれも同じに感じる」という方にこそ飲み比べてみていただきたいです!

今年は小サイズの「ちょこちょこセット」のみですが、既にたくさん購入いただいており、いつも本当にありがとうございます<(_ _)>

そしてそして!
「夏ブレンド」!!!

6月から8月までの夏の3か月間の販売となっております。毎年恒例ながら、昨年とはまた違った驚きもあるようで
昨日も山口市からブレンドにハマっているというお客様が
「夏ブレンドすっごく美味しかったよ~」と、再来店してくださいました♪

今回このブレンド作りをしたスタッフの凜ちゃんが、
「去年も今年もコロナで外出もままならなかったから
少しでも夏を感じてほしい」
夏祭りのりんご飴をイメージして作りました!

しっかりコクがありながらも透明感のある甘さの出たブレンドになっています。
アイスにしても、ペーパーで淹れても
ミルクで割っても、どんなアレンジでも
美味しく飲んでいただけると思います(^-^)

※商品ページに凜ちゃんの「夏ブレンド紹介YouTube」
が載ってますので是非動画もご覧になって、
是非「いいね!」「チャンネル登録」お願いします~♪♪♪

【2021/05/31】 エルサルバドルのリマさんもCOE国内審査通過!!!

昨夜、遠くエルサルバドルのリマさんからミルトンへ吉報が届きました!
ニカラグアに続き、エルサルバドルでも品評会の国内審査を見事パスしたとのことですーーー✨


嬉しそうなリマさん。これは2020年訪問時に過去の受賞を紹介してた時の写真です。

今回見事通過したのは・・・

・サンタエレナ農園ゲイシャ種ウォッシュド
・サンタホセフィータ農園ブルボン種ウォッシュド


数多くあるエントリーの中から、国内審査を通過できるのは
たったの40銘柄のみ!!
これだけでも本っっっ当にすごい事なんです!



このお部屋も歴代の数多の賞でいっぱいです!
私たちはそれらのほんの一部分しか見えていませんが、長い期間ずっと美味しいコーヒーを作るために人生をかけてるんだなぁと思うと尊敬しかありません。。。


で、今回の中でも特にサンタエレナ農園はここ最近ミルトンでもずっと販売させて頂いている農園なのですが、やっぱりリマさんのコーヒー、ミルトンのお客様からもとっても好評です。
以前はエルミラドール農園を長年販売し、多くのファンがいらっしゃいましたが、
最近では買付の際にサンタエレナ農園がとても評価が高く、
皆さんにも喜んでもらえるだろうと継続的に販売しております。

現在、数量限定販売の
「サンタエレナ農園100年樹アナエロビック処理」は、
販売開始から早々、ダントツの人気を誇っております。。。

そんな時にこのニュースだったので、深く納得しますし、私たちもとっても嬉しいです。



5年前くらいの訪問時に、まだ植えたばかりのゲイシャの苗木(今回予選通過したものかなぁと勝手に想像していますが)をリマさんが見せに連れて行ってくれました。
それから数年経ち、2年前から訪問時にそのコーヒーの実を食べさせてくれたのですが、
ひっくり返るくらい美味しくて感動しました!
コーヒーの実の味(カスカラをフレッシュにした感じです)っていうのは大体ありますが、
このリマさんのゲイシャ種の実は、まさにパッションフルーツで、キラッキラしてました(笑)

ちょっと長々書いてしまいましたが、エルサルバドルのCOEは6月に入賞が決まります!
私たちも日本からご健闘をお祈りします(^O^)/

ではではそんなリマさんのコーヒー通販サイトから購入いただけますよ~
サンタエレナ農園100年樹ブルボン種アナエロビック処理 250g
サンタエレナ農園パカマラ種ウォッシュド 250g
ラスラデラス農園パカマラ種ハニー処理 深煎り 250g
ラスラデラス農園パカマラ種ハニー処理 中煎り 250g

【2020/8/10】 とある大学生のお客様の関心ごと(゜-゜)

既にお盆休みに入ったよ!という方もちらほらご来店いただきました♪
今年は真ん中で途切れてて連休の方と小刻みの休みの方がおられるようですね。

通常であれば帰省される通販のお客様や、遠方から帰省してきた家族を連れて来店下さる、1年の中でも楽しみな時期の一つなのですが今年はそうもいかないようです('_')

昨日は久々の常連さんが初めて娘さんを連れてきてくださいました!
県外の大学4年生だそうですが、コロナになってからずっと山口に留まってるとのこと…
このタイミングで動くのは親御さんも心配ですよね。
で、この娘さんを何故連れて来られたのかというと、、、
「フェアトレードに強く関心がある」から!!ずっと連れてきたかったけど時期を見計らってたようです。

ミルトンはフェアトレードとは特に謳ってはいないのですが、確かに豆の袋の裏にもミルトンが掲げる条件として「農園主の元で働く労働者が平均もしくは、それ以上の賃金を得ていること」が挙げられています。
ただ、これは私観ですが「フェアトレード活動をしよう!」ということでは全然なくて、産地買い付けに行って現実を目の当たりにしたときに、そうあって当然だ。と思いましたし、だからミルトンとしてもわざわざ言わないんだ!と納得したのを覚えています。
他にもいくつか条件を記載していますが、本当に全てが繋がっていてこのサイクルを継続する為には自然とこうなるなと今なら強く思います!

実はこの豆の袋に記載されている内容は、この娘さんだけに限らず、意外と多くの方が熟読してくださっているようです。

参考までに記しておきますね!

  • 雑味のないクリーンで個性豊かな風味を持つ液体であること
  • カップオブエクセレンス(COE)のカッピング基準で85点以上であること
  • 国際相場による価格決定ではなく生産側の経費や利益を考慮すること
  • コーヒーの出所が明確であり、いつでも知りたい情報を得られる農園主達との連絡パイプがあること
  • ミルトンと長期に渡ってお付き合い可能な生産者であること
  • 汚水管理や森林環境に配慮している農園であること
  • 農園主の元で働く労働者が平均もしくはそれ以上の賃金を得ていること

私たちは、実際店頭に立つスタッフも実際に現場に足を運んでいます。サスティナブルでトレーサブルなものは

品質管理の上でも大切な要因の一つなので、お客様の安心感に繋がります。近年では個人レベルでそういった事へのアンテナが鋭い方も多いなと肌で感じますし、これまで10数年地道にコツコツ取り組んできた私たちからすると喜ばしいことです。

今回の大学生も、この若さで広い視野で物事を深く考えることに、逆に感心してしまいました。

そして、そこまで興味持たれるならいつか一緒に産地買い付けに行きたいですね!と言ったら笑って「行ってみたいです!」と。
2年前に一緒に産地に行った男子大学生も来年卒業です。
どんな大人になるのかなぁ・・・

 

【2020/8/7】 夏のギフトも後半戦です!!!

金曜日は、私たちスタッフにとっては週の始まりです!!
みんな木曜の定休日にたっぷりリフレッシュをして新たな週がスタートします。

ミルトンでは通販サイトや飲食店や企業さんへの卸も行なっていますので、たいてい休み明けはいつもより多めに注文が入っており、朝からその準備をさせて頂きます。
7月に入ると一気にお中元などの夏ギフトの注文が入り、有難いことに毎年恒例にしていただいている方も多いので、私たちも密かに注文を待ってたりします。

ところで今年の夏ギフトで気付いたことがあります。 ギフトの形式ばったカタチが無くなりつつあり、自由な形で贈られる方が増えたこと。
以前は「箱・熨斗・紙袋」が当たり前のようでしたがミルトンでもここ数年で「熨斗なし」 方もちらほら。 今年に至っては「箱なしで簡易包装」だったり「簡単包装に熨斗だけかける」 「熨斗は要らないから夏っぽくして」など、お客様自身でアレンジされたり。(時代と共に色んな形式が変化していくなぁと感じます…)

数年前までは店頭で購入してご自身で贈り先に持っていくのが当たり前だった時代から、流通の進化でお店から直接宅急便で送ることが出来るようになりました。そして今ではスマホ一つ(または電話一本で)送ることが可能になったので本当に時代が変わったなぁと感じますね!

他にも、今までの付き合い上のある意味義務のような贈り物は減り、本当に贈りたい相手に送ってくださっている方が多いように感じます。お中元やお歳暮といった形に拘らず、贈りたい相手に贈りたいタイミングに自由に贈るのが本来のギフトですし、気持ち的にも一番有意義なように感じます。


さて、ミルトンオリジナル化粧箱はメーカーさんと試行錯誤して作った箱で、シックな黒に金のラインとロゴが上品で、この箱でもらうとテンション上がる!と言われます(^^)
ですのでミルトンとしてはどちらを推奨ということも ないのですが、関係性や好み、状況でどちらにするかは選んでもらえれば嬉しいです。

「お相手の方に気を遣わせたくない」や「大仰にしたくない」も言われますが、この7月からのレジ袋有料化によって 包装の在り方を考え直した方は多いんじゃないでしょうか。。。

さて今日も店頭でも通販でも、みなさまお買い物ありがとうございました♪
通販の方は明日以降に届くと思いますので楽しみにされてて下さいね!
お盆を過ぎると次は残暑見舞いギフトでしょうか。。。
贈り漏れの方も残暑見舞い熨斗や無地熨斗のご対応ももちろんいたしますっっっ!!!

ではでは明日も暑さ厳しそうですが皆さん水分しっかり摂ってよい週末を♪

【2020/4/28】季節到来!水出しアイスコーヒーのご注文が増えてきました

いよいよ水出しアイスコーヒーの季節が始まったようです。ネットも店頭もご注文が増えてきましたので、冬場と比べて製造頻度が増えてまいりました。美味しさの秘密はブレンド技術と、製造する際のスピードと製造機械!一度飲んで頂きたいのですが、毎年のリピート率が相当高いのも納得していただけるのではないでしょうか。

【2020/3/1】産地買い付けから帰ってきました_(:3 」∠)_明日から営業開始です!!!!!

3月2日(月)から通常営業です。
長いお休みありがとうございました。

【2020/1/12】もうすぐ産地買付けに行きます(^^)

約2週間のお休みとなりますのでコーヒーの買い忘れのないようお気を付けください!
お休み期間
2月17日~3月1日まで産地買付け...
3月2日(月)~営業開始。
※産地買付け中のご注文は営業開始の日から順次発送となります。

【2019/12/3】2020年年明け福袋ご予約開始です(^-^)

お待たせしました!毎年恒例福袋のご予約開始となりました。

▶1万円福袋
 【内容】
 ・250g×2種
 ・100g×4種類
 ・特別高評価豆ドリップパックアソート5P
 ・オリジナル陶器マグ+オリジナルトートバッグ付き!

▶5千円福袋
 【内容】
 ・250g×1種類
 ・100g×3種類
 ・特別高評価豆ドリップパックアソート5P
 ・特別入荷豆ドリップパック5P オリジナルトートバッグ付き!

【2019/9/29】カスカラチェリーティーが再入荷!今年の出来は過去最高!

ミルトンで初めてエルサルバドルのフェルナンド・リマさんのカスカラを取扱い始めて、もうだいぶ経ちますが、驚くことに毎年味が違います!

カスカラというもの自体、生産国でも本格販売を始めたのはここ10~20年の話だと思いますので農家さんからしても、まだ生産を始めて間もないので今もなお、味を進化させる過程なのかもしれません。

消費国からすれば尚更、まだまだカスカラは浸透しておらず、ミルトンの店頭でもドリンクとして提供しておりますがご新規の方にまず聞かれるのは「カスカラって何ですか!?」という質問です。

カスカラとはスペイン語で「籾殻(もみから)」を意味し、コーヒーの実(コーヒーチェリー)からコーヒーの原料となる種子を取り出し、果皮果肉の部分をドライフルーツにしたものです。

これを紅茶のようにお湯で出して作るフルーツティーとしてカスカラは世界中で流通が始まりました。

コーヒー生豆を生産する過程で、かなりの量の果皮果肉が発生します。環境保全の観点からも、以前は時期栽培の為の肥料に混ぜ込んで再利用するくらいしか消費のしようがなかったそうですが、カフェインも限りなく少量でポリフェノールもたっぷり、何より完熟フルーツですのでとにかく美味しい。(とは言えチェリーの体積のほとんどが種子のため、フルーツとして流通するほどの果肉はないのです)

これは活用しないともったいないということで商品化されたのがカスカラだそうです。

飲まれたことがある方はどんな味かお分かりだと思いますが、何とも例えようのない味ですので、ミルトンでも販売当初は常連さんにお配りして飲んで頂いたり、ドリンクで積極的に提供しておりました。

当初、反応は様々で正直今でも苦手な方はおられますが、体感で女性は9割がた好まれる味のようです。

特に濃縮で出して、冷たいミルクで割る「アイスカスカラミルクティー」は今では店頭のドリンクで人気商品のひとつ。

カスカラ自体はローズヒップティーとルイボスティーの間のような印象で、ミルクティーにするとフルーティーなロイヤルミルクティーと良く例えています。

 

さて、今年もカスカラが生豆と一緒に届きました。

ミルトン本店に届いてすぐに、スタッフやその場にいたお客様と即席試飲会。その結果、全員が美味しくて、あま~~いとかなり好感触でした!すぐに買って帰られた程の出来です!

長らくお待たせしてしまいましたが、在庫が許す限りお楽しみくださいね(^O^)/